2012年02月29日
便利グッズ
便利グッズを買ってみました。

詰め替え用のシャンプーに取り付けるヤツで、
以前から欲しかったのですが、
フックとポンプ1セットで2000円近くする∑(゚д゚;)ので買うのをためらっていました。
が、思い切って買ってみました。
高いだけあって、なんか賞も受賞しているらしいです。
誇らしげに受賞暦が記載された金のシールが貼ってありました。
でも、やっぱ便利。そしてストレス軽減。
今までは百均のシャンプーボトルに詰め替えていたのですが、
残り2cm弱程度になると「ズゴゴゴゴゴ」と音ばかりで液体が出てこない。
イッラー(#゚皿゚) 超ストレスでしたヽ(`Д´)ノ
この便利グッズはそういったイライラがなく、また逆さに吊るしてあるので
最後まで使えてる気がします。

一つ問題は、息子が珍しがって ポンプをピュシュピュシュ押したがること。
しばらくは節約にならないかな(´-д-)-3 早く飽きてくれぇ。

詰め替え用のシャンプーに取り付けるヤツで、
以前から欲しかったのですが、
フックとポンプ1セットで2000円近くする∑(゚д゚;)ので買うのをためらっていました。
が、思い切って買ってみました。
高いだけあって、なんか賞も受賞しているらしいです。
誇らしげに受賞暦が記載された金のシールが貼ってありました。
でも、やっぱ便利。そしてストレス軽減。
今までは百均のシャンプーボトルに詰め替えていたのですが、
残り2cm弱程度になると「ズゴゴゴゴゴ」と音ばかりで液体が出てこない。
イッラー(#゚皿゚) 超ストレスでしたヽ(`Д´)ノ
この便利グッズはそういったイライラがなく、また逆さに吊るしてあるので
最後まで使えてる気がします。

一つ問題は、息子が珍しがって ポンプをピュシュピュシュ押したがること。
しばらくは節約にならないかな(´-д-)-3 早く飽きてくれぇ。
2012年02月27日
手作りピッツァ
日曜日、お昼ごはんに息子と手作りピザを作りました。
ピザの生地、チーズ、そしてトッピングは適当に。

↑息子トッピングで顔を作り始める。
「これでいいよ、出来上がり」といって終わろうとする息子。∑(-∀-ノ)ノ
さすが3歳児、飽きっぽいですね。
「あんた、具が具が乗ってない所が自分の所にきたら嫌じゃない?」
と、説得し(脅し!?)なんとか仕上げのチーズまでもってきまた。

べたべた触るので、衛生的に・・・???? ですが、美味しかったです。
暇つぶしに良いですよ(*^-^*)
ピザの生地、チーズ、そしてトッピングは適当に。

↑息子トッピングで顔を作り始める。
「これでいいよ、出来上がり」といって終わろうとする息子。∑(-∀-ノ)ノ
さすが3歳児、飽きっぽいですね。
「あんた、具が具が乗ってない所が自分の所にきたら嫌じゃない?」
と、説得し(脅し!?)なんとか仕上げのチーズまでもってきまた。

べたべた触るので、衛生的に・・・???? ですが、美味しかったです。
暇つぶしに良いですよ(*^-^*)
2012年02月21日
スカイツリー
スカイツリー
の形をしたおもちゃ!?を頂きました。
この中にお菓子がぎゅうぎゅうに入ってました。

てっぺんの細いところにもお菓子が入っていたんですよぅ(*゚ー゚*)
今はおもちゃ入れになっています。
菓子業界もいろいろと考えるモンですね。
の形をしたおもちゃ!?を頂きました。
この中にお菓子がぎゅうぎゅうに入ってました。

てっぺんの細いところにもお菓子が入っていたんですよぅ(*゚ー゚*)
今はおもちゃ入れになっています。
菓子業界もいろいろと考えるモンですね。
2012年02月20日
第二東名ウォーキング
第二東名が開通する前に、歩こう!というイベントにいってきました。昨日です。
少々風が強かったですが、楽しく歩いてきました。
10年以上前から建設していた第二東名、まだまだだなぁと思いながら走っていた岡部の道
も変わってきそうですね。

息子が途中で歩くのを嫌がったため、中途半端なところで折り返してしまいました。
このイベントは「第二東名を歩く」ですが、私たちが歩いたのは、
国1バイパスから第二東名につながる取り付け道路みたいなとこだけ歩いてきました。
皆さんは第二東名を歩き、もっと先でUターンして帰ってきたようです。
疲れましたが、なかなか体験できないことだったのでよかったです。
少々風が強かったですが、楽しく歩いてきました。
10年以上前から建設していた第二東名、まだまだだなぁと思いながら走っていた岡部の道
も変わってきそうですね。

息子が途中で歩くのを嫌がったため、中途半端なところで折り返してしまいました。
このイベントは「第二東名を歩く」ですが、私たちが歩いたのは、
国1バイパスから第二東名につながる取り付け道路みたいなとこだけ歩いてきました。
皆さんは第二東名を歩き、もっと先でUターンして帰ってきたようです。
疲れましたが、なかなか体験できないことだったのでよかったです。
2012年02月13日
ひな祭り飾り
世間はバレンタインで盛り上がっているであろう今日、
一足先に!?ひな祭りの飾りを作ってみました。

大きさ20cm角の木のフレームに、造花を貼り付けたりして可愛いです(*´ェ`*)
資材屋さんのカタログの見本を見ながら作りました。
やっぱ作るのたのすぃーヽ(´∀`)ノ

今日は暖かかったので、息子を寝かしつけてから起き上がって作製。
30分くらいで出来上がりました。
寒いとついつい息子とそのまま寝てしまうので、
久しぶりの夜更かしは楽しいですね。

↑裏はスタンドにもなるし、壁掛けもできるようになってます。
作ってみたい方は 「メイプルさん」 まで。
こんなのを自分で作りつつ、お教室みたいなのをやるのが長年の夢ですが、
なかなか実現できません。
一足先に!?ひな祭りの飾りを作ってみました。

大きさ20cm角の木のフレームに、造花を貼り付けたりして可愛いです(*´ェ`*)
資材屋さんのカタログの見本を見ながら作りました。
やっぱ作るのたのすぃーヽ(´∀`)ノ

今日は暖かかったので、息子を寝かしつけてから起き上がって作製。
30分くらいで出来上がりました。
寒いとついつい息子とそのまま寝てしまうので、
久しぶりの夜更かしは楽しいですね。

↑裏はスタンドにもなるし、壁掛けもできるようになってます。
作ってみたい方は 「メイプルさん」 まで。
こんなのを自分で作りつつ、お教室みたいなのをやるのが長年の夢ですが、
なかなか実現できません。