2013年04月18日
オーストリア料理を体験
SBS学苑で「オーストリア料理」の講座があったので友人と行ってきました。
なんと息子の幼稚園のお友達のご両親が今回開催したオーストリア料理の先生なのです。
普段は自宅やイベントで「オーストリアンケーキ工房」という名前で
クッキーやクグロフを販売しているそうです。
場所は藤枝の一号線沿いにある「東海ガス くりっぴー」という施設。
最新のオーブンやガスレンジがあってとても綺麗な施設でした。
私&友人は結構適当な正確なので、(合言葉は「まぁいいか(・∀・)」)
ちゃんと作れるか心配でしたが、
豪華な見た目の割に、簡単にできる料理でしたよ。
鶏肉のチーズ巻き。

オーストリア風唐揚げとポテトサラダ

先生はオーストリア?ドイツ?の方で、
奥さんが通訳してくれました。

シメのデザート。バニラ風味のパンケーキ。

味付けがいつものワンパターンな和風味と違って、
レモンやオリーブオイルたっぷりの洋風味付けだったので、
とっても美味しかった~∑d(゚∀゚d)
そして、胸肉なのにパサパサしてなくて食べやすかった!
また機会があったら行きたいです(*´∀`*)
なんと息子の幼稚園のお友達のご両親が今回開催したオーストリア料理の先生なのです。
普段は自宅やイベントで「オーストリアンケーキ工房」という名前で
クッキーやクグロフを販売しているそうです。
場所は藤枝の一号線沿いにある「東海ガス くりっぴー」という施設。
最新のオーブンやガスレンジがあってとても綺麗な施設でした。
私&友人は結構適当な正確なので、(合言葉は「まぁいいか(・∀・)」)
ちゃんと作れるか心配でしたが、
豪華な見た目の割に、簡単にできる料理でしたよ。
鶏肉のチーズ巻き。

オーストリア風唐揚げとポテトサラダ

先生はオーストリア?ドイツ?の方で、
奥さんが通訳してくれました。

シメのデザート。バニラ風味のパンケーキ。

味付けがいつものワンパターンな和風味と違って、
レモンやオリーブオイルたっぷりの洋風味付けだったので、
とっても美味しかった~∑d(゚∀゚d)
そして、胸肉なのにパサパサしてなくて食べやすかった!
また機会があったら行きたいです(*´∀`*)
Posted by so-ton at 23:24│Comments(0)
│藤枝